熊本県合志市上庄  農業の有する多面的機能発揮促進事業体

 メール    
        

フォトアルバム
私たちの上庄を思いつくままに写真で紹介します。
番号をクリックしてページを切り替えてください。  画像をクリックすると拡大します。
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18
日付:2010-9-20
場所:北部畑総組合地内
 今日は、農道、排水路の整備作業でした。 草刈りなどによって普段隠れていた缶とビンが出てきました。 120haの主な農道と排水路からの収穫物としては少ないかも知れませんが、ポイ捨てゼロが皆の願いです。
日付:2010-9-10
場所:木瀬の上
 珍客来訪! 何故か庭先にやって来た立派なゲンゴロウ(・・) 黄色い縁取りがやや薄い特長がありますが雌雄不明。 それにしても30年ぶり?の再会に感激しました。
日付:2010-9-4
場所:木瀬の上
pm3:00より農道脇に植え付けた彼岸花の開花に望み結隊役員の草刈り作業。 終了と共に夕立の洗礼。 降られなくても汗ブルブルのワンショット! 後方は阿蘇外輪の名峰鞍岳。当地では東山(ひがしやま)の愛称もあります。

日付:2010-8-5
場所:北部 揚土線
バックホーの返却予定日間近で気が張っていた?のか2回目のパイプライン止水栓破損事故。 加害者は並行作業のダンプ。 本来結隊で修理すべきなのですが、今回もJAの農地水保険で対応しました。 奥で作業しているのが結隊です。 
日付:2010-7-28
場所:北部 馬井田
雨が降り泥水として運ばれた堆積物、常に泥水に浸されていればただの水たまりですが、乾燥する所では雑草が進入しアスファルトを食べ始めます・・浸食、雑草恐るべし! 
日付:2010-7-28
場所:団体営
トラクタコンバインの転倒事故防止の為にも、農道や進入路の整備は重要です。 この進入路の有効幅員は2.5m

日付:2010-7-26
場所:団体営
昭和40年代始まった豊富な深層地下水利用の水田も現在は竜門ダム用水となり、利水の負担軽減が成されました。 水の恩恵を他の何処よりも知っている上庄幾久富団体営(水利組合)掟。
日付:2010-7-19
場所:団体営
 前の夕焼けとほぼ同じ位置から反対側です、海抜55~115m、200haの准中山間地?が結隊のホームグラウンド。 どの圃場にも約1m強の法面、元気高齢者に押され年7~8回の畦払いが当たり前。 言わざるも聞かれざるも「日本一の篤農集落」上庄村。
日付:2010-7-15
場所:団体営
この国に豊穣と災害をもたらす梅雨。 「日本には五季がある」とは誰の言葉か忘れたけれど、明日は梅雨明け、なるや?

日付:2010-7-10
場所:北部 豆原
 常に気をつけての作業を行ってはおりますが、このようなアクシデントも・・
日付:2010-7-6
場所:北部 団体営境界
 遺溝の発掘調査?ではありません、基盤整備以後手付かずとなっていた排水路です。 浚渫排土、「農地・水」交付金の有り難さを痛感します。 
日付:2010-6-30
場所:千経塚
植物ネタのおまけ。 はて、この大型キノコのお味は?? 誰か教えて! 何でもアリの「かみのしょむら」 

日付:2010-6-29
場所:平町
 今では絶滅した所が多いと聞く半夏生(ハンゲショウ)田んぼの水路際に少しだけ残っておりました。 暦では7/2が半夏生、梅雨末期の大雨を「ハゲ水」と呼び、この雨が降らないと当地の梅雨は開けません。
日付:2010-5-9
場所:某所(^_^)/
四つ葉のクロ-バーを見つけました・・・。
ピンぼけですが、正真正銘のクローバーです。合成ではありません!!
日付:2010-5-16
場所:堤下導水路
溜め枡最下部にある導水路、逆立ちしても覗けない真っ暗な暗渠の奥、肉眼では確認できなくてもデジカメならこの通り、、、この水路の詰まりは下流から消防ホースで除去しましたが、前の写真同様「狭い・暗い・見えない」にはデジカメ撮影、拡大確認が有用。

Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18
※ ここに掲載している画像は許可なくダウンロードしないでください。直リンクもご遠慮ください。 
ページトップへ戻る

©Kaminosyomura-Moyaitai 2008-2021