熊本県合志市上庄  農業の有する多面的機能発揮促進事業体

 メール    
        

フォトアルバム
私たちの上庄を思いつくままに写真で紹介します。
番号をクリックしてページを切り替えてください。  画像をクリックすると拡大します。
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18
日付:2012-3-29
場所:木瀬の上
 農地の荒廃化防止たるその拡大阻止、単眼的には費用効果が薄く避けて通りたい所ですが、機を逃したら桁違いの費用もしくは地目変更を余儀なくされます。  農地・水、第一期対策最終年という事で何とか仕上げた農地復旧、自他共に当事業の有り難さを感じます。
日付:2012-3-21
場所:木瀬の上
 竹林化した荒廃農地の復元作業はその程度にもよりますが困難を極めます。 中でもより厄介なのが不法投棄のゴミ。 隣接の林から女竹が浸食するのに合わせ捨てられていた模様、、犯人は以前小作されていた農家と判明。 他にも大量の朽ちかけた廃ビ廃ポリも存在、親戚の応援を願われ全て自費ご処分頂きました。 
日付:2012-3-10
場所:北部カントリー南交差点
 建設業者へ発注しているグレーチング不同沈下修正。 彼らも不順な天候に苛まされてやっと再着手、通行量の多い中、早朝よりアスファルト舗装工事に取り掛かられていました。 手際いいのはさすがプロ集団!

日付:2012-3-8
場所:城山
 およそ30年前までは全て孟宗竹で覆われていた城山、現在は市の竹迫城跡公園として管理され、年を通して保育園児たちで賑わっています。 ここはまた戦国時代以前、3重の空堀に守られた山城の跡としても意義ある存在なのだそうです。 
日付:2012-3-6
場所:北部2号線
 明け方までの雨をよそに先ず先ずの天気、おかげで500枚を超える敷設が出来ました、2日ほど前に反対車線の敷設を終えていた事と、雨天にいとわず本日用の蓋搬入が済んでいたのが功を成してくれたようです。 残りおよそ400枚、事故なく完了したいものです。
日付:2012-2-29
場所:農道、北部2号幹線
 本格始動した向上活動事業、結隊最初の直轄事業は整備後10年経過、基幹農道側溝蓋敷設工事です。 作業に於いて既設部がその下流にあれば、その泥上げは必須となります。 そして車両通行が多ければ、カラーコーンと反射ベストは必需品となり、気の抜けない仕事が続きます「安全第一」

日付:2012-2-18
場所:北部2号幹線
 一連の手続きの後、側溝蓋の搬入を迎えますが、その前に側溝の泥上げ清掃をやらなくてはなりません。 法面に植えられていた樹木は趣旨をご理解頂いて伐採除去。 この地は再び月末にその準備を行い、間を置かず蓋設置となります。
日付:2012-2-1
場所:上庄公民館
 昨年末に入金確認を終えた向上活動支援交付金。 その有益な使途として自前で敷設するためにお願いしていた所の側溝蓋と農道横断グレーチングの不同沈下修正工事、それぞれの見積書が届いたのを機に今回は自治会長交えての役員会を開催。 今後納入業者と工事請負事業者を選定し契約に至りますが、工事着手はは2月末予定?
日付:2012-1-20
場所:上庄堤(ため池)
 1/20夕刻、向上活動支援関係の役員会を済ませ公民館を施錠すれば、館前の堤に市都市計画課が白いマットを投入中!聞けば上流の公園駐車場(P)より車の廃油廃棄?Pより河川に降りる為に設けられた幅1m程の階段をピット代用、東谷川に流したとか?(怒) 東谷水源は希少な平家蛍の生息地です。積年のゴミ問題含め、結隊は次年度その根本対策を図ります!!

日付:2012-1-14
場所:西和田、中道
 道路に垂れ下がる通行阻害の竹木伐採、今回は必要とされる方々が居られニッコリ。 写真はブドウ農家が天ビを張る際の足場、カシ枝は薪材として取りに来られた所です。 長くて太いのから、お持ち帰り願えるなら、もっと助かるのですが、、
日付:2011-12-24
場所:蛇の尾(大工山線)
 荒廃農地の管理改善策として行っている地下げ作業も大詰めとなり完工まであと一歩。 南面の竹藪と杉山が無くなり、天地返しと相まって立派な圃場となって行きます、立っている竹杭はレベル測定用。
日付:2011-12-4
場所:蛇の尾
 法面に植えられていた100年以上の地杉、品種改良されていない在来種です。自由奔放に育っていた老木、畏怖の念を抱きながら農地荒廃を防ぐために伐採。 銘木ではありませんが建材として利用されればと願わずにはいられません。 

日付:2011-12-3
場所:西和田
 アクシデント発生!!  クレーンを使っての枝落し作業中、切り落した樫の枝木が地面で反転してフロントガラスに当たりました。 幸い怪我には到りませんでしたが気を引き締めざるを得ない出来事となりました。 
日付:2011-11-12
場所:東谷橋
 けもの道さえなかった竹藪、悪戦苦闘で開いた切り口。 この左奥に元は田んぼの小さな湧水地が在り、カヤの木や椿、樫や椎の木、青樹やコナラ、イヌビワ等の幼木が光を待っていました。 小さな命と人を繋ぐ水辺の雑木林 、、心にそんな夢持つ「結隊」
日付:2011-10-31
場所:七城町公民館
 今日は待ちに待ったところの「向上活動支援交付金」の実践マニュアル説明会が開催されました。 農地・水の本体事業と別枠の会計報告等の義務が課せられる等の事から、開会前から配布資料釘付けの結隊staff (。。)

Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18
※ ここに掲載している画像は許可なくダウンロードしないでください。直リンクもご遠慮ください。 
ページトップへ戻る

©Kaminosyomura-Moyaitai 2008-2021