熊本県合志市上庄  農業の有する多面的機能発揮促進事業体

 メール    
        

フォトアルバム
私たちの上庄を思いつくままに写真で紹介します。
番号をクリックしてページを切り替えてください。  画像をクリックすると拡大します。
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18
日付:2019-6-19
場所:平町堰
 設置40年過の可動堰、10年位前からヒンジ部のゴム板の亀裂が酷くなり今回はその対策2度目に当ります。 本来であれば大掛りな修理期に入っておりますが、、ゴム板程度の損傷であれば、、と言う事でそのオーバーレイ? 残っている(亀裂の入った)ゴム板の上に3mm程度の薄いゴム板を鉄板ビスで重ねる対応策です。 お勧め^^ 
日付:2019-5-16
場所:団体営
 説明無用の転倒事故! 作業者は危険を察し直前に飛び降り無傷。 2周しタンク一杯になったので段差約1.5m駐車のトラックへ排出しようとバックで登坂。 繁忙期、気の緩みが重なり軟弱な進入路路肩に乗り横転。 幸い怪我無く、コンバインの損傷も軽微と天運に感謝。 進入路整備は結隊の優先整備事項としている中での事故となり残念です。
日付:2019-5-5
場所:筒井坂
 今日は4/28美化作業時に残ったタケノコの処理作業。 タケノコバスターズを編成して挑みます、蹴とばしてそのままというのも有りですが、長いのは10mを超えていますので危険が伴います、、車両通行の多い所と成ればなおさら。 反射ベスト、安全メガネ、ヘルメット、ノコギリ、そしてメガホン、100mで満杯。この日は5車、再挑戦は20日後か?

日付:2019-1-19
場所:北部、馬井田
 農道に倒れ掛かる恐れがあるから事故防止のために伐って呉れないかの申し出あり、樹齢凡そ80年の位杉の木を伐採、以前に何度も雷に打たれ何時倒壊してもおかしく無い大木、、倒してみればその中には思いも寄らなかった一族?? 普通に考えると家屋に住んでいるはずのヤモリ一家、何故? の疑問が湧きましたがこれが自然の姿か? そっと木片を伏せました。
日付:2018-12-28
場所:調整池
 恒例となっている盆正月前の役員作業、4班に分かれて主な道路と水路を点検収集します、集めてゴミは分別後、各収集日に合わせて持ち出します。 面倒で大変な作業ですがゴミの無い道路はとても気持ち良いものです。
日付:2018-10-7
場所:蛇の尾
 自治会「秋の道作り」、草刈り機を筆頭にチェンソーなどの小物からダンプやタイヤショベルそしてリフトやトラクター装着のフレールモアまであらゆるものが動きます。

日付:2018-9-10
場所:上庄水利組合 城山揚水場
 約40年超、務めを果たした18.5kwの水中ポンプ、その上端と直上の揚水管に約5cmの穴がそれぞれ開いていました。
日付:2018-9-2
場所:平町
 結隊管理の芋畑に咲いた約5~6cmの「サツマイモの花」普段は見かけない花ですが意外と綺麗です。 幼い頃見掛けた思い出はありますが、その時の花はもっと小ぶりだった様な気がします。
日付:2018-5-9
場所:上庄水利組合、管理区
 水利組合管理下の堤から流れ来る用水は県道の側溝と併用されています。 法面崩落に対して有用な対策が打てず現時点では人力除去しかありません。関係当局に対して要望は出していますが兆しが見えません。 県道側溝で無ければ向上部門んで対応したい所。

日付:2018-5-4
場所:筒井坂
 達成感一杯の法面の草刈作業でした(^^)
日付:2018-4-28
場所:上庄公民館
 区民の皆様に配布する総会資料の作成、共同部門と向上部門それぞれの事業報告書、決算書、監査報告書、事業内容紹介写真。 そして新年度の計画書、予算書、加えて規約書や構成員表などが加割れば30ページ程に、、予備分を含めて250部作製。
日付:2018-4-20
場所:田久保
 結隊から発注する委託事業としての農道舗装工事。
4/17に関係書類の審査は終えていますが雨天の為、竣工検査は本日、快晴。

日付:2018-4-7
場所:平町
 生コン打設準備として側板取付を行っていた矢先、芝屋さんから「不要になった芝が450㎡程あるけど利用されるなら、、」の申し出あり。 「ありがとうございます」で急遽の芝張作業を行いました。
日付:2018-4-4
場所:豊岡
 平町生コン舗装工事、今回は打設場所へ直接ミキサー車が入れず隣接の市道にポンプ車を据えての作業となる為、警察署に出向いて「全面通行止」の認可を頂きました。 大型の白板にラミネートした全止と地図をマグネットシートで張り付け、ホワイトボード用のマーカーで手書対処
日付:2018-4-4
場所:調整池
 北部畑総調整池は結隊が草刈り等で管理しています。冬場は法面などに生えている雑木を持込みますので一時的な貯木場となります。 小枝は焼却、直径10cm以上の木々は玉切りしてチップ工場へ搬入、雑収となります。

Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18
※ ここに掲載している画像は許可なくダウンロードしないでください。直リンクもご遠慮ください。 
ページトップへ戻る

©Kaminosyomura-Moyaitai 2008-2021